皆様こんばんは。 本日も、スマートヒヤリングエイドサービスのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は前々回に引き続き、折角高価な補聴器を購入されたにも関わらずきこえない方へ お送り致します。 本日は未調整編です。 私共がご要望をいただいて、3件に1件の割合でこのケースです。 簡単に内訳をお話しますと、 「半年前にある販売店で補聴器を購入したが、息子からのプレゼントで、 私のきこえに合っていない(全然きこえない)。そのお店からは近くの補聴器店に 頼めばたぶん無料でやってくれますよと言われた。悪いが来てくれないか?」 というようなご依頼です。 私はまだまだ人間が出来ていないので、最初の内は、、、 (そんな勝手な・・・しかも販売店の責任放棄じゃないか!!)と 正直心の中で怒っていました。 実際、お断りした事も幾度かありました。 (今でも距離的・機械的に不可能な場合はお断りすることもございます) しかし、ある時から私のしたい仕事とは、 「難聴でお困りの方、そのご家族のお役に立つ」 ではなかったかと反省し、出来る場合はお受けするようにしました。 もちろん、無料(たまに電池を購入していただけます!)といって仕事を粗末にしません。 きちんときこえるように、本来あるべき姿に戻しております。 同行いただいた商社様や、施設職員様からは「交通費にもならずすみません。随分 損でしたね~」と同情いただくこともしばしばです。 でもその都度思うのです。   採算面では確かに損かもしれませんが、出来るのにお断りすれば自分の良心を 損してしまい、結果的に性根まで損してしまいます。 それではお金儲けは出来ても、仕事にはなりません。人の役に立ちません。 肝心の調整の方は、基本的な音合わせは当然として、まず大きな音が響かないようにします。 それから、普通の話し声がよく聞こえるように音量を調整し、最後に小さな声もききとれる ようにします。その後、自分の声が響くようなら低く大きな音を下げたり、金属的な音感が あって疲れるようなら、高い音を調整したりします。もちろん両耳装用なら左右のバランスとりも 不可欠です。その後、使い方、リハビリの方法を丁寧にお伝えします。 結果として、大変よくききとれるようになり、お客様は笑顔笑顔になります(^^) このブログをご覧になられて、もしこのようなケースでお困りの方がおられましたら、 是非お声掛け下さい。あくまでも良心に従ってご対応させていただきます!! 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 今週はこれから寒くなるようです。皆様、くれぐれもお身体ご自愛下さい。 今日の画像は、お客様ご自身で補聴器の調整が出来るリモコンです。 とっても多機能で機械好きの方にはおすすめします! 2010年12月6日(月) 調整・販売担当:奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>