皆様こんにちは。
不定期にも関わらずブログをご確認いただき
誠にありがとうございます。
表題のとおり、α-ステーションFM京都さんで
2月28日(火)13時15分ころに、私共
スマートヒヤリングエイドサービスの事を
取り上げていただきました!!
補聴器の修理・販売を出張で行っています。
ご存じない方もまだまだたくさんいらっしゃいます。
いつも大変お世話になっています株式会社
三笑堂様のお蔭でラジオでご紹介いただきました。
本当に有難うございました!!
2023年3月4日(土)
補聴器店
スマートヒヤリングエイドサービス
担当:奥田 肇(おくだはじめ)
皆様こんにちは(^^)
毎度、ご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは表題のとおりです。
私共の技術担当者は3名おりますが、
近畿一円、山間部や離島にもお伺いしています。
だから年間走行距離約4万キロなのです。
なかなか補聴器店に行けないという方、どうぞ
お気軽にお声がけ下さい。
2022年8月28日(日)
補聴器店
スマートヒヤリングエイドサービス
担当:奥田 肇(おくだ はじめ)
皆さまこんにちは。
不定期にも関わらず、私共スマートヒヤリング
エイドサービスのブログをご覧いただき誠に
ありがとうございます。
今回のテーマは「認知症の人は補聴器をしない
方がいい?」です。
皆さまはどう思われますか?
実際は、ご本人が嫌がってすぐに外したりされ
る場合は、ご家族や施設ならスタッフさんが
お預かりされたりしています。
ご本人が平気につけておられる場合は、ご家族
やスタッフさんは見守っておられます。
そして、そういう場合は、ご本人が笑顔で
楽しそうにお喋りされています(^^)
私たち補聴器店は、「認知症の人が嫌がらない
着け心地」をまずは実現すべく日々努力しない
といけないと思います。
今回もお付き合いくださり本当にありがとう
ございました(涙)
この時期は、三寒四温で体調崩しやすいです。
花粉もあります。皆さまもお体大切にお過ごし
ください。
↑小さな補聴器は結構着けてくださいます。
2022年3月20日(日)
スマートヒヤリングエイドサービス
担当:奥田 肇(おくだ はじめ)
最近のコメント