皆様、新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます(^^) さて今週も、スマートヒヤリングエイドサービスのブログをご覧いただきありがとうございます。 今回もしつこく、せっかく補聴器を購入されたにも関わらずきこえない方とそのご家族様 へお送り致します。 本日は補聴器に対する過度な期待編です。 結論を先に申しますと、いくら高価な補聴器を身につけられても20歳代の頃の 最高のききとりを超える事はないという事です。 補聴器を購入されてよくお聞きする不満項目としまして、騒がしい環境でのきこえの悪さ があげられます。 「集会で大勢の人が口々に話ししている場合はすごくききとりにくい」などです。 「劇場や電車やバスの中でお友達との会話がききとりにくい」などもあります。 これらご不満お訴えは販売員の説明不足に起因していることが多いものです。 要するに、耳の健康な人がききとりにくい場面では、 補聴器装用者も同じだと言うことです。 耳の良い人でも集会やパーティ、劇場、バスや電車の車内など騒がしい場所での おしゃべりはとても困難です。 よく映画のワンシーンで「場所を変えよう」というのは、きちんとお話をしようとすれば 耳(きこえ)の良い悪いに関わらず静かな場所へ移動するものです。 でも実際の環境では場所を変えられない場合がほとんどです。 そこでそんな場合にききとりを良くする方法は下記の通りです。 補聴器がイヤという人も着けなくても効果がありますから試して下さい(^^) ①相手の口元をみて話す。 ②なるべく相手に近づいて話す。 ③聞き間違いの心配がある場合は聞き返すより、話しをまとめて 「こういう事ですね?」と確認をとる。 これだけでも随分変わってきます。それでもききとりが改善しないようでしたら、 是非一度ご相談下さい。 ちょっと感動していただけるきこえをお届けします。 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 まだまだ寒い時期が続きそうです。皆様くれぐれもお身体ご自愛下さい。 今日の画像は、昔の悪いイメージをお持ちの方に新しい形の補聴器です。 補聴器と言わずヒヤリングエイドとよんで下さい(^^) バイブという商品です。TPOや気分に合わせて 最大17色のカバーをご自身で着せ替えられます。 お洒落なのによくきこえますよ。 2011年1月6日(木) 調整・販売担当:奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>
最近のコメント