皆様おはようございます(^^) この度も、私共スマートヒヤリングエイドサービスのブログをご覧いただき、 誠にありがとうございます!! 本日は「自分には補聴器は合わない」(雑音がひどくて) 「家族・友人に難聴で困っている人がいるが、うるさいからと言ってつけたがらない」 などで補聴器装用を諦めておられる方々へのご提案です。 補聴器に精通されている耳鼻科医様のご指示は次の通りです。 「できるだけ小さな音から始めなさい」 一般的に店頭で購入されますと、きこえに必要な音の大きさに対して、 90%~110%の比較的大きめの音から始めます。 これはききとり向上の為に正当な事なのですが、 私共では、補聴器に慣れにくい方や初めて装用される方には、 用心して70%~80%の少しもの足りない程度でスタートされる事をおすすめ しております。 そして、必ず装用開始から1週間以内にお電話して、「音が響かないか、うるさ過ぎないか」 確認しております(^^) さらに、必ず1ヶ月後、3ヶ月後はご訪問(もちろん無料でございます)して、 「もう少し音を上げてくれないか」というお言葉をいただいてから、 当初の目標である90%~100%の音に近づけていきます。 そうしますと、90%以上の方は補聴器の音に大満足されます。 店頭でお受け取り後、一度も調整されていない方の、補聴器に対する満足度(良い)は 30~40%といわれています。 以前、一度使ってみたがうるさくて挫折してしまった方、 初めての補聴器の装用を考えているが、きちんと慣れられるかご心配の方、 是非、私共スマートヒヤリングエイドサービスにご相談下さい!! お待ちしております(^^) 画像は新しい耳あな型補聴器のカタチです。 興味がおありの方はご相談下さい(^^) 本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。 これからいよいよ冬本番ですね。皆様、くれぐれもお身体ご自愛下さい。 平成23年11月27日(日) スマートヒヤリングエイドサービス 補聴器調整・販売担当:奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>
最近のコメント