皆様こんにちは(^ ^) 今回も不定期にも関わらず、私共スマートヒヤリングエイドサービス のブログをご覧いただき誠に有難うございます。 本日は、箱型(ポケット型)補聴器についてです。 補聴器工業会の今年の速報によりますと、 箱型補聴器のメーカー出荷構成比は6%くらいでした。 すなわち今年補聴器を購入した人100人中、 この形を選んだ人は6人というような結果です。 ※実際には出荷数≠購入数で差異があります。 年々、箱型の出荷構成比は減少傾向にあります。 主に、総合支援法(福祉)交付を受けられた方と、価格優先で購入した方、 操作性で選ばれた方が、箱型補聴器をお使いでしょう。 顧客満足度という視点でみますと、ライバルの耳かけ型や耳あな型と 比較して、決して大きな差がある訳ではありませんが、 箱型補聴器で使ってみて不満足という方の理由に、 「よくイヤホンが耳から外れる」というものがございます。 特に高齢の女性の方に多いようです。 まずはこの画像をご覧下さい。 イヤホン&耳せんが長くて飛び出し気味です。 先述の通り、女性は耳たぶ(耳介といいます)が柔らかく、 耳あなの入口付近も狭くなりがちなので、よく外れるのです。 次にこの画像をご覧下さい。 使用されているご本人からのお訴えで、補聴器店に行かれますと、 店員さんからは、「こう耳に掛けるとよいですよ」と説明を受けたりします。 でも結局、耳の上の髪の毛などに押し返されてやはり外れるようです。 では、どうすればよいのでしょうか? 一つの解決策としまして耳せんの筒部分をカッターナイフ等で短くカットして、 耳たぶの窪みに収めるという手法があります。 もしくはより短い耳せんに替えるという手法です。 この他にも、耳型を採ったオーダーメイドの耳せんは、確かに落ちないのですが、 高齢者には、耳に入れにくい、長時間使用すると、 痛み痒みがあるという方もおられます。 そして、先ほどの耳せんの修正後がこちらの画像になります。 最初の画像の時よりも収まりが良さそうでしょう(^ ^) 箱型補聴器は、一番安価なので、一つは持っているという方も いらっしゃると思いますが、使ってみられて 何かしっくりこなかったという方は、案外こういう理由かもしれません。 この手法を試したい場合は、耳の形状や機械の種類によっては、 出来る出来ないがございます。 一度購入店に相談されてもよいかと思います。 長文失礼致しました。 本日も、最期までお読み下さり誠に有難うございました。 このブログが少しでも皆様のお役に立ちますように。 平成26年11月24日(月) 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 奥田 肇 <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>