皆様こんにちは(^^) 本日も不定期にも関わらず、私共スマートヒヤリングエイド サービスのブログにお付き合い下さり本当にありがとうござ います。 今回のテーマは「せっかく補聴器を買ったのにあまり使って いらっしゃらない」ケースをとりあげてみました。 85歳以上の高齢のお客様等で、ご家族様からご相談いただ きます。自店・他店購入問わずにです。原因を追えばいろい ろあるのですが、ジャパントラック等の市場調査でもあった 通り「面倒くさい」を理由にあげる方が結構いらっしゃいま す。なにが面倒なのか?それは「つけ外し」「スイッチ入切」 「電池交換」「音量調整」などまずは基本動作があげられま す。4番目の音量調整に関しては、最近の補聴器はオートマ チックになっていますので、テレビや電話や音楽プレイヤー とワイヤレスで接続して使用するなどアドバンスモードに至 る方を除いて面倒でなくなりました。 一方、2番目、3番目のスイッチ入切・電池交換対策に関して はまさにこれです。 充電式補聴器です。価格は少々お高くなりますが、購入後の 使用率はとても高いです。先述の1番目つける外すだけを頑 張っていただければよいからかもしれません。 このブログをご覧になられた方で、ご家族様(難聴者)が折 角買ったのに全然使ってくれないとお困りの場合は一度ご検 討されてみてはいかがでしょうか? 本日もさいごまでお読みいただいてありがとうございました。 天候不順の折、皆様くれぐれもご自愛専一にてお過し下さい。 2018年8月26日(日) 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>
皆さまこんにちは(^ ^) 今回も不定期にも関わらず私共スマートヒヤリングエイド サービスの ブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、表題のとおりRIC用イヤモールドについてです。 RICとは外耳道内レシーバー耳かけ型とよばれるものです。 メガネ店様・ 電機店様を中心に販売されている人気商品です。 メリットは全く目立たずつけ心地も自然なところです。 一方、デメリットはつけるのに多少の器用さが必要なこと、 片耳装用 だと肝心な会話の聞き取りに効果を感じられない 場合もあると いったところでしょうか。 そういうデメリットが目についた場合、おすすめ対策の一つが RICイヤモールドです。こちらは補聴器技能者がお客様の耳型 採取を行い製作するオーダーメイド耳栓です。RICイヤモールド の場合、見た目の良さはそのままにつけやすさが改善され、 会話の聞き取りも向上いたします。 RICタイプの補聴器を購入したが調子がイマイチの方、購入後 数年経っていても後付け可能です。興味のおありの方は一度 補聴器店に 相談してみて下さい。 今回もさいごまでご覧下さりありがとうございました。 天候不順な日が続いております。 ご体調崩されませんようご自愛専一 にてお過ごし下さい(^ ^) 平成30年7月4日(水) 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>
皆様こんばんは。 今回も不定期にも関わらず私共スマートヒヤリングエイドサービス のブログをご覧くださり誠にありがとうございます(^^) 本日は、せっかく補聴器店を訪ねても補聴器を買えない禁忌事項に ついてお伝えします。8項目あります。 1.耳の手術を受けたことがある 2.最近3ヵ月以内に耳漏があった 3.最近2ヵ月以内に聴力が低下した 4.最近1ヵ月以内に耳鳴りが大きくなった 5.外耳道に痛みまたは、かゆみがある 6.耳あかが多くたまっている 7.聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25dB以上ある※ 8.聴力測定の結果、500,1000,2000Hzのいずれ かの聴力に20dB以上の気骨導差がある※ 上記の内、7と8は補聴器店のスタッフでないとわかりませんが、 1~6は知っていればお客様自身やご家族様が「補聴器装用の前 に耳鼻科医(補聴器相談医)の受診が必要」とわかります。 1つ例をあげますと<耳垢が多くたまった状態>で耳鼻科の先生 に耳垢を除去していただくと、耳鳴りが軽減したり、難聴が改善 し、補聴器が要らなくなる場合があります。 補聴器を検討中の方はご参考いただけますと幸いです。 近頃、寒暖差がはげしい日が続いています。皆様ご体調崩されま せんようご自愛下さい(^^) 2018年5月24日(木) 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>
最近のコメント