スマートヒヤリングエイドサービスブログ

スマートヒヤリングの補聴器販売担当が日々の出来事をお伝えいたします

皆様こんにちは。 この度も、私共スマートヒヤリングエイドサービスのブログをご覧いただき 誠に有難うございます。 今回は表題の通り、初めて補聴器を着けた方の多くがおっしゃる不具合に ついてです。 「新聞紙などのパラパラ音」 「食器などのガチャガチャ音」 「水の流れるジャージャー音」 「足音のドタバタ音」 これらの音が、補聴器を着ける前と着けてからを比べると、 異常に大きくうるさく感じてしまうというものです。 原因は、人は難聴になると内耳の音を処理する部分が損傷してしまい、例えば高い音を 処理する部分が損傷した場合は、信号がこない高い音に関係する神経細胞は失われていき、 やがて脳に高い音は届かなくなります。 この場合、人の脳は損傷を受けていない、もしくは損傷の少ない聴覚経路(高い音以外)を 再構築して音を処理するようになります。 要するに今ある条件に適応して、以前とは違う感じで聞こうとするわけです。 そうなってから、補聴器を着けて例えば聞こえにくくなった高い音を強調して聞いても 脳が変化して高い音を感じる脳の部分が委縮してしまっているので、「意味のある音」ではなく 「単なる不快な雑音」と感じてしまいます。 これまでの研究から、補聴器を着け始めて、これら不快な音に慣れて、再び意味のある音に感じるまで およそ3~4ヵ月かかるといわれています。 このため、難聴が進んでやっと着けた方がすぐに慣れることができず、周りのご家族や ご友人も困っているのに補聴器を諦めてしまうということが起こります。 今回の要点は、専門スタッフによって適切に音量音質調整された補聴器であっても、 慣れるのに3~4ヵ月はかかるということです。 ある程度根気が必要という事ですね。 本日も最後までお読み下さり有難うございました。 皆様の良き聞こえのために少しでもご参考になれば幸いです。 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 担当:奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>

補聴器店オープン

皆様こんばんは。 この度も、私共スマートヒヤリングエイドサービスのブログを ご覧いただき誠に有難うございます(^^) 本日は、私の親しい友人で、つい最近まで補聴器メーカー フォナック社(本社スイス)の営業マンだった人が独立開業されたので、 その素敵なお店をご紹介致します♪ 大阪府泉佐野市上町にあります「ほちょうき工房ヨシノ」さんです。 ご夫婦でされています。とてもあたたかい雰囲気の店内です。 店主の石谷博司さんです。優しいお人柄がにじみ出ておられます。 この日も「いのちの次くらいに補聴器が大事」というお客様が たくさん訪ねてこられました。 お任せして安心おすすめします。 ご近所できこえにお困りの方は是非ご利用下さい(^^) もちろん、お店には中々行けないという方は私共スマートヒヤリングエイドサービス にご用命下さい(^^ゞ 平成27年2月28日(土) 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 奥田 肇(おくだ はじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>

禁忌8項目

皆様こんばんは。 この度も、私共スマートヒヤリングエイドサービスのブログを ご覧下さり誠にありがとうございます。 本日は、補聴器購入前に確認させていただいております 【禁忌8項目】についてです。 この禁忌事項に該当した場合、補聴器のご商談は一旦停止しまして、 先ず耳鼻科医の診察をおすすめします。 確認内容は下記の通りになります。 禁忌8項目 お客様が安心して補聴器をご検討になれますよう、受付にて 次の事項を確認させていただきます。 ● 耳の手術などによる耳の変形や傷がないか。 ● 中耳炎などで過去90日以内に耳漏がなかったか。 ● 過去90日以内に突発性または進行性の聴力低下がなかったか。 ● 過去90日以内に左右どちらかの耳に聴力低下がなかったか。 ● 急性または慢性のめまいがないか。 ● 耳あかが多くないか。 ● 外耳道に湿疹、傷みまたは不快感がないか。 ● 500、1000、2000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がないか 上記に該当する事項が1つでもあれば、医療機関の診察が必要です。 (有限責任中間法人 日本補聴器販売店協会 制定) 昨年度は、私共では全顧客の内約5%の方が該当しました。 該当しますと、簡易の紹介状をおつくりします。 その後、耳鼻科医の診察を受けられ、補聴器の装用が本当に適当か 医師の診断がなされます。 治療により聞こえが回復するケースもございます。 一般的に難聴は加齢による原因が多数を占めています。 しかし、中には重大な病気や、お薬の副作用などが隠れている 場合があります。 基本的には、まず耳鼻科医の診察を受けられてから、 補聴器店に行かれると安心です。 何らかの理由で耳鼻科医の受診が容易でない場合は、 まず【禁忌8項目】から説明される補聴器店を利用されるべき でしょう。 ご参考になれば幸いでございます。 この度も最後までお読み下さり有難うございました(^ ^) 時期的にもインフルエンザの流行がみられます。 皆様もくれぐれもご自愛下さい。 平成27年1月24日(土) 補聴器店 スマートヒヤリングエイドサービス 担当 奥田肇(おくだはじめ) <<<スマートヒヤリングエイドサービス補聴器訪問相談・販売ページ>>>

« 前ページへ« 前のページ  次のページ »次ページへ »

 

2024年5月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ